10,000円(税込)以上のお買い上げで、送料無料
Cart 0
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
リースフレームと遊牧民のベル セット
BALU textiles and handicrafts

リースフレームと遊牧民のベル セット

通常価格 ¥870 ¥0 単価 あたり
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

リースフレームと遊牧民のベルのセットです。
完成品は直径が約27cmになります。
ハギレやお好きな布で、オリジナルのリースを作ってみませんか。

※注意※
写真のリースや布は参考です。商品には付属しておりません。

■リースフレーム
サイズ...フレーム(外側)の直径:20cm、奥行き:1.5cm
※リボンを付けるとリース幅は直径が約27cmになります。
素材...金属

■ベル
サイズ:直径:2.5cm、胴部分の高さ:3cm
素材...ベース:スチール、コーティング:銅、振り子:アラビアゴムモドキ、若しくはニーム

○布の使用量
サンプルのリボン1本のサイズは、4cm×18cmです(約120〜125本必要)。
※1枚布で換算すると、110cm幅の生地が1mあれば足ります。

○作り方
・リボンを2本のフレームに通し、表側で2回結んで固定します。
結ぶ箇所は、写真6枚目を参照してください。円の外側は内側より隙間が多くなるので、結ぶ箇所を少し多めにして調節します。
・ベルを吊るす紐は紐状のものであれば何でも良いと思いますが、サンプルでは110cm幅の布を約1.0cm幅でカットし、かぎ針編みでチェーン編みしたものを使用しております。サンプルでは、一番突起しているフレームにベルをくくっています。

【遊牧民のベルについて】
ベルはスチール素材に銅で表面をコーティングしております。通称「Copper Bells(銅のベル)」と呼ばれており、インドで遊牧民の家畜の首にぶら下げるために作られているものです。全ての作業工程を人の手で行っているため、1つ1つのベルの表情が違っており、その手作り感が可愛らしく、無骨なところがとても魅力的です。
振り子部分が木でできているため、音は丸く優しい響きです。この音を聞くと、自然と一体になったような気持ちになり、とてもリラックスできます。

※手作業で作られている為、個体により形やコーティングの加減が異なります。

※ベルの音は個体により違いますが、こちらで無作為に選ばせていただきます。


■音色のサンプル 

■ベルの制作風景

【取り扱いの注意】
銅は錆びます。錆びた味わいも良いですが、長く使いたい場合は濡れたまま放置しないようにしてください。

この商品をシェアする